こぐま組の子ども達は自分達で作ったオニの角を付けて元気いっぱいのドスン!とオニのパンツの体操を見せに行ったり、園庭や裏山でたくさん身体を動かして力をつけています。

 

先日もむしゃむしゃの森(こぐま組の子ども達が見ている絵本に出てくる森です)に行こう!と裏山に探検にいきました。

森に何か動物がいるかな?と保育者が聞くと、いつもは斜面の下で見ている子も、オニの角をつけ、フェンスにつかまりながらもよいしょよいしょ!と斜面を登ったりしていますよ。

 

タイヤだって一人で登れるし、ジャンプだって出来るよ!と先生の手を持ったり離したりしながら、タイヤに登ったり、ジャンプすることを楽しんでいました。

  

 

園庭で会った一寸法師と見せ合いっこもしました。子オニ達は力いっぱいのドッスーン!一寸法師もチクチクー!ととっても早い足でチクチクしてきたりと、毎日色々な遊びを楽しんでいます。

 

 

今日は乳児組みんなで遊びました。一寸法師のお話にそりながら各クラスが楽しんでいる遊びを見せ合いっこしました。

 

最初はうさぎ組の子ども達がみんなの前に立って朝の歌と一寸法師の踊りを見せてくれました。”シャラシャラ”と楽しそうな音や歌、踊りに誘われ立ったり近くに行ってみている子もいましたよ。

 

ひよこ組は触れ合い遊びをしました。歌に合わせてぎゅーっと抱っこしてもらったりして、楽しそうに笑っていましたよ。最後はみんなで大きい鏡餅を作りました。

 

りす組も触れ合い遊びをしました。お母さんのお船に乗ってザブーン!と川を下ったりして遊びました。途中で岩を見つけてお母さんに抱っこしてもらったり、一緒にジャンプと跳んで避けたりしていましたよ。

  

こぐま組は保育者と一緒にオニのつもりになって遊びました。今日は強いオニのパンツを履いているオニと遊びました。

“ドッスーン!”と力いっぱい足踏みをしたり、お母さんと一緒にしたり、大きな声で「ドッスーン!」としたりと、強くなった姿を見せやっと、オニのパンツをもらえました。

オニのパンツを履いた後はみんなでオニのパンツを踊りました。

 

  

こあら組は保育者と一緒に一寸法師のつもりになって遊びました。「ぼくたち一寸法師!」と大きな声で言ったり、どうしたらオニのお腹の中から出られるかな?と考えチクチク!!と一寸法師のつもりになって遊んでいました。

  

 

毎日色んな遊びの中で保育者と一緒につもり遊びを楽しんでいるこぐま組です。保育者も一緒に子どもとつもりになって遊ぶことで、子どもも楽しむ姿があります。子どもがどんなことを思って遊んでいるのか、その思いや発見に共感する中家庭でも一緒に遊んでください。