26日(火)と27日(水)の2日間、ごりら組の子ども達は「合宿(お泊り保育)」で舞鶴まで行ってきました!

この日を楽しみに楽しみにしていた子ども達。初めて親と離れて、自分たちで生活をすることにドキドキしている気持ちと、期待を胸に登園してくる子ども達。

天気はあいにくの雨。「雨やんで~!」と空に向かって祈りながら、「きっと海に着いたら止むはず!雨を吹き飛ばすぞー!」と出発!

「合宿へしゅっぱーーつ!!」

「♪ついに~やってきた~、合宿の日~♪」とみんなで歌を歌ったり、伝言ゲームをしたり、飴なめ競争をしたり、バスの中でも楽しい時間をすごしていると、神崎海岸に到着!!着いてすぐは、雨が降っていましたが、水着に着替えたりしていると、、、

雨がやみました~!「ばんざーいばんざーい!海だー!!」

お母さん達の手作りのお弁当をみんなで食べて、いっぱい遊ぶための力をつけます。

引率のお母さん達も一緒に!

 

 

自分で浮き輪を膨らませ、準備体操をして海へ!

浮き輪も保育園とお家で自分で膨らませるおけいこを繰り返してきたので、どの子も自信をもって自分で膨らませる事が出来ました!

 

 

浮き輪を使って自分でやりたかった事を試して遊ぶ姿。海の波が怖かったり、海水が目に染みるからちょっと嫌だなと思っている子も浮き輪を使ったら入れ姿。初めは海に慣れたり、楽しさが十分に感じられるように関わり、遊びを進め、それぞれが楽しむ姿がありました。

合宿では、ただ楽しい経験をするだけではなく、泳ぐことを目標にもって、その達成感を味わい、十分な自信や意欲につなげる。事をねらっています。活動が進んでいく中、2日目の海での発表会を見通して、浮き輪を外し、少し難しいことに挑戦したり、自分の目標に向かって、くり返し泳ごうとする姿や、友達に教えてもらったりしながら努力をする姿が出てきました。明日につながるように、出てくるように関わりました。

他にも「砂流し競争」をしました。

4ぐるーぷに分かれて、お父さんの身体を砂をかけて隠す競争と、、

お父さんの身体についた砂をどのぐるーぷが早く、かつ、きれいに落とせるかの競争をしました。

他には、「スイカ割り」もしました。あひるが丘のスイカ割りは、なんと、スイカが逃げていきます!(お父さん達が引いて走ってくれます。)その逃げていくスイカを追いかけ、ぐるーぷで分かれて割ります。とっても美味しいスイカで何度もおかわりをする姿がありました。

海でたくさん泳いだ後は、まいまいハウスに行き、館長さんに「こんにちは!今日からお世話になります!」とご挨拶。

お風呂の後はお母さんと小川先生、手作りのカレーライスを頂きました。あまりにおいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう子ども達でした。

ごりら組で育てたキュウリもおいしく頂きました。

食べた後はみんなでお片付けをします。

合宿では「自分の身の回りの事が一人でできる自立心を育てる」という事もねらっています。

子ども同士「こっち持って!あっち持って!」と声を掛け合い、自分たちで最後まで片づけたり、自分たちで用意をしたりする事を2日間しました。

自分の事が自分でできるという力が、大人がいなくても自分たちだけで生活できるんだという自信につながるようにしていきたいです。

そして、夜の出し物発表!

そらぐるーぷは、「ねずみのすもう」のお話し。

かぜぐるーぷは、「3匹のヤギのがらがらどん」のお話し。

ほしぐるーぷは、「3匹のこぶた」のお話し。

にじぐるーぷは、「うらしまたろう」のお話し。

今日までみんなでおけいこを繰り返し、作って来た劇をみんなの中で見せました。

ドキドキする気持ちはあるけれど、一人一人が大きな声でセリフを言い、お休みのお友達の役も子ども達で何役もしながら演じました。

それをみんなに認められ、そのことが自信や意欲につながったのではないかな?と思います。この活動で感じた表現することの楽しさや、少人数の中で自分の考えを言葉にし、相手の言葉を聞こうとする態度、みんなで一つのものを作って来た経験を今後の運動会や発表会につなげていきたいと思います。

その後は、キャンプファイヤーもしました。

合宿2日目の海での発表会!

1人1人がそれぞれに合った目標に向かって、プールや海で努力してきたことを、自分の頑張りを見せる経験を十分にさせる為にも発表会をします。出来る事を見せるのではなく、自分にとって少し難しい事を目標に持って、それに向かって努力してきた事、出来なかったことがその努力で出来るようになったことを1人1人発表しました。

飛び込みで中くらいの大きさを投げてもらっていた子は、大きいのを投げてもらう姿。少し泳げる子は、長く泳ぐ姿。顔つけがやっと出来るようになった子は、大人に手を引いてもらいながら顔つけをする姿。等

こうなりたい!という目標を持ち、それに向かって取り組むけれど、怖い、痛い、出来ないかもしれない、など様々な葛藤をする子ども達。それを友達との中で乗り越え、一生懸命頑張る事に、過程に価値が持てるように周りの友達や大人に評価してもらいます。その形として、金メダルをもらいました。自分で勝ち取った金メダルです。

24人みんなが、金メダルを取りましたよ!

今回来られなかった6人の子ども達にも、それ相応の場を設け、みんなの中で達成していけるようにしていきます。

頑張ったら出来るんだと自分を信頼できる感覚、経験を保育園生活の中で、その身を通してたくさんたくさん感じさせたいと思います。

浜茶屋の方に「お世話になりました!」と挨拶をして帰ってきました。

沢山遊び、疲れてバスに乗るとすぐに気持ちよさそうに寝る子ども達でした。

 

 

在園児の保護者の皆さんの協力も得ながら今年も無事に合宿お泊り保育を終えることが出来ました。ただ、今年は6名の年長児がおたふく風邪の為やむを得ず参加できなかった事が残念です。このおたふく風邪の潜伏期間は2~3週間と長く、向日市管内の他の保育所でも発症している現状です。集団生活を行っていく保育園では病気の感染り合いは致し方ないのかもしれません。ですが生活習慣を整えていく事(早寝、早起き、栄養バランスのいい食事、必要な運動など)で免疫力を高めていく事は可能です。たまたま感染した時期が行事に重なってしまったことは残念で、誰が悪いわけでもありません。しかし、行けなかった親子の皆さんの残念な気持ち同様私たち職員も春から準備してまいりましたのでとても残念です。引き続き様々な行事や日々の生活で子ども達の成長発達を援助しながら、皆さんと立派に育てていきたいと思います。ご家庭でも夏は高温多湿で体力の消耗も著しいです。生活習慣をきちんと整えて健康に過ごしていきましょう。

最後にもう一度ばんび組以下クラスの協力して頂いたみなさん、引率して頂いたごりら組の皆さん、気持ちをむけて頂いたすべての皆さんに感謝を申し上げます。ありがとうございました。

 

8月のホームページはお休みをします。また、9月から再開しますので、楽しみにしていてください!!

 

..