2月3日は、節分の日。あひるが丘こども園では、1日早い節分を迎え今日は自分のお腹の中にいる鬼(弱いところ・弱い気持ち)を追い払う日です。朝、園庭でイワシを焼く様子を皆んなで見ました。立派なイワシを見せると「うわー!イワシや」「なんかちょっと臭い〜」と興味津々な子ども達。
焼き始めると、鬼が苦手とするイワシの焼いた煙が出てくると「なんか美味しそうな匂いがする」「白ごはんが食べたくなってきた」と焼き上がるのを楽しみにする声や、「鬼が嫌いなイワシの臭いを身体につけよう」と煙を仰ぐ子どもたちでした!
焼き上がったイワシの匂いは、とってもいい匂いでした。
お部屋に戻ってから、ごりら・ばんび・ぱんだ・ひつじぐみで集いに参加し、「おなかの中におにがいる」の寸劇を見て、どうして豆まきをするのか等の意味をお話しました。
寸劇では「めんどくさい鬼」「なきむし鬼」「怒りんぼ鬼」が出てきました。「そんなんしたらだめやでー」と言ったり、ちょっとドキッとして思わず自分のお腹をめっくって、鬼がいないか確認をしている子の姿もありました。子どもたちもこの日までに、お腹の中にいる鬼を紙に書き出していたので、“お腹の中にいる鬼を、怖いけど強い気持ちを持って1人ではなく皆んなで力を合わせて追い出そう!”と集いを終えて豆まきの準備をしました。
豆まきに行く前に、朝焼いたイワシを各クラスで食べました。
食べたらお腹の鬼を追い出す為、ごりら・ばんびぐみは豆を持って園庭へ!
グッと堪えて泣かずに豆を投げる子や、怖い気持ちもあり、泣いてしまう姿もありましたがそんな中でも自分のお腹の鬼を追い出したい、戻ってきてほしくないという思いで皆んなで力を合わせて、大きな声で「鬼は〜外‼︎」と精一杯頑張って鬼に向かって豆まきをしました。
ひつじ・ぱんだぐみでも、お部屋で新聞紙や紙で作った豆を投げて、お腹の鬼を追い払いました。
「鬼が来るよ!」と脅すのではなく、これを機に自分の気持ちや弱い所にしっかりと向き合い、自分で意識して変えようとする姿を育てていきたいですね。
そして、今日の給食は恵方巻きです!今年は“東北東”の方角を向いて食べました。
乳児クラスでも豆まきをして、恵方巻きを美味しくいただきました。
今年も皆んなが、元気に過ごせますように!