今日は、乙訓消防署の方が来られ、総合避難訓練がありました。
消防士さんに、毎月の避難消火訓練を活かした職員、子どもの行動を見てもらい、評価して頂きました。
子どもの安全確保を第一に、素早く、安全な場所に避難します。 皆、声をかけ合い避難出来ましたよ。 その後、実際の消火器を使って消火訓練を行いました。
又、消防車の見学も行いました。近くで見られるので、子ども達も大喜びでした。
火事も地震も起きないのがベストですが、もしもの時の為に日々訓練していきたい思います。
年間行事
今日は、乙訓消防署の方が来られ、総合避難訓練がありました。
消防士さんに、毎月の避難消火訓練を活かした職員、子どもの行動を見てもらい、評価して頂きました。
子どもの安全確保を第一に、素早く、安全な場所に避難します。 皆、声をかけ合い避難出来ましたよ。 その後、実際の消火器を使って消火訓練を行いました。
又、消防車の見学も行いました。近くで見られるので、子ども達も大喜びでした。
火事も地震も起きないのがベストですが、もしもの時の為に日々訓練していきたい思います。
年間行事
今年は2月2日が節分でしたね。 あひるが丘子ども園では今日(2月3日)節分の集いをしました。 朝から園庭でイワシを焼きました。火の準備から興味津々の子ども達。「なんかいい匂いがしてきた」「お腹減ってきた」と火鉢を囲み焼け […]
年間行事
今日はお餅つきがありました。日本の伝統行事の雰囲気を味わい、豊作を喜ぶ。と言うことをねらってしましたよ。 朝登園した子から、柳の木の葉っぱを取ったり、かまどに焚べる木を集めてきたり、臼や杵を運んだり、大人も子どもも一緒に […]
年間行事
今日はクッキング・バイキング給食でした。まずは、ひつじぐみ・ぱんだぐみ・ばんびぐみ・ごりらぐみがぐるーぷに分かれてクッキングをしました。 エプロンをつけるのを助けあったり、クッキングの準備をしてスタートです。 ほしぐるー […]