今日はおもちつきでした。

今年は、工事のため、お母さんたちのお手伝いはお願いせず、小規模に行いました。

子どもたちは、エプロンと三角巾をつけて、「よいしょ」と掛け声をかけて、おもちつきの様子を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、もち花。かわいいピンクのおもちがつきあがると、ごりらぐみの子どもたちを中心に、柳の枝にもち花をつけてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つきたてのおもちは手にくっついて、なかなか上手く柳についてくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごりら組の子どもたちも順番におもちをつきました。ごりら組だけがおもちをつくことが出来るんです。

きねが重くて、思った通りにおもちに当てるのは難しいようでしたが、とても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こあら組の子どもたちも、新聞で作ったきねを持って、「よいしょ、よいしょ」と応援していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児さんたちがおもちを丸めるためにお部屋へ帰っていくと、こあら組も前へ出てきて、興味津々で見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなってきても「まだ見てる」と最後まで見ていた子たちは、お布団をかけてもらい、こたつに入ってようにして見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児組の子どもたちは、出来上がったおもちを持ってお部屋へ行き、丸めました。

 

上手く丸くならないね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見て、こんなに伸びたで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちを丸めた後は、きな粉もちにして「いただきま~す。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごりら組さんは、つきたてのおもちを、自分達できな粉をつけて食べました。

つきたてのおもちはほんとにおいしそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児組さんの給食には、子どもたちが丸めたおもちが入ったお雑煮を頂きました。