梅雨明けもして、暑い日が続いています。

午前中は、水あそびをして過ごしました。

毎日している昼食前や後の様子を紹介します。

机にテーブルクロスを敷いたり、台ふきで拭いたりします。

「そっちもって~」

「いくで~」

 

「ここクチャクチャやしきれいにしなあかんわ」

 

お当番の子ども達は、給食室から昼食を配膳するのですが、他の子ども達は、自分のお弁当を用意したり、自分のだけではなく、友だちの分のお茶を入れたり、椅子を用意したりしています。

給食お当番さんは、給食エプロンに着替えて、準備です。

「後ろしてや~」

「わかった、わかった」

 

「みんなの椅子ないし、ぼくがするわ!!」

 

「○○ちゃん、△△ちゃんの分も入れて~」

「いいよ」

 

「ぼくが配るわ!!」

 

お弁当の用意も自分でします。

 

みんなのお弁当包みをきれいにたたんでくれました。

子ども達が気づいてしていました。

 

こんなにきれいにしてくれました。とても気持ちがいいです。

違うクラスの所もしてくれ子もいました。

 

 

 

 

 

 

味噌汁などの汁物は、お当番の子ども達がしています。

みんなしたくて、子ども達になりにルールを決めて、順番にしています。

そのルールは、3杯ずつ入れたら交代するということでした。昨日は、2杯ずつでした。

自分達で、取りに行き、配膳します。

 

 

こぼさないようにしっかりおわんをもって運びます。

 

「いただきます」のご挨拶は、お当番の子ども達がしてます。

「今日のメニューは、〇〇・・・ありますか?」

「用意はいいですか?」

「ご一緒にいただきます!!」

 

友だちと一緒に食べる昼食は、一段とおいしくなります。

 

食べた後は、みんなで「ごちそうさま」をして、部屋を片付けたり、食べた後の食器を給食室まで返しにいきます。

陶器のお皿なので、両手でしっかり持っています。

行く前には、「お皿、おわんを返しに行ってきます」と挨拶をしていきます。

 

渡り廊下も走らない、後ろを向かないなどを守って持っていきます。

 

生活を子ども達が出来る事は、子ども達でしていく中で、生活の仕方を学んだり、自分達でできたという自信につながるようにしていきたいと思います。