新学期がスタートして早1か月。
朝なかなかお母さんやお父さんから離れられなかったり、新しいクラスや担任に戸惑いを見せていた子どもたちでしたが、今では笑顔で遊びに向かえるようになりました。
そんなりす組での1日をご紹介したいと思います。
まず、みんな集まったら、朝のおやつの時間!
いただきます や おはよう の歌に合わせて手遊びを楽しんでいます。
コップに慣れていなかった子も、上手にコップで飲めるようになりました!
そして、お着替えをして帽子をかぶったら、いよいよお散歩にしゅっぱーつ!
朝は曇っていた空も、だんだん晴れてきて、お日様の下に出るとぽかぽか暖かかったですよ。
道中では、子どもたちの大好きな『バスにのって』の歌を「ゴーゴー!」と歌いながら楽しんでいました。
「そろそろ右にまがります~」 ぎゅいーんっ!
しばらく進むと…あ!たぬきさん発見!
あ!ここにはこいのぼり!
何気ないいつもの道でも、子どもたちにとっては発見がいっぱいで、あっちを指差したり、こっちを指差したりと、気になる物をたくさん教えてくれますよ。
さあ、目的地の坂道にとうちゃーく!
保育者からひとりひとりにかばんをかけてもらい、なにこれ~!?と気になる様子の子どもたち。
小石など、気になる物を見つけてはかばんに集めて入れていました。
また、坂道の上り下りも楽しみました。
足の力で一歩一歩上ったり、踏ん張ってストップをかけながら下りたりする中で、子どもたちは足腰の力をつけていきます。
塀の陰からいないいない~ばあっ!
これはなんだろう…?
カンカン音がした!
先生おーい!!
たくさん遊んでお腹が空いた子どもたち。
美味しい給食をたくさん食べました。
これからもお天気の良い日にはたくさん戸外に出掛け、自然に触れあいながら体を動かして遊んでいきたいと思います。