
ひつじ組、ぱんだ組、ごりら組の造形活動を紹介します。
あひるが丘の造形活動は今年度も大阪国際短期大学非常勤講師をされている花岡千晶先生に助言を頂きます。 ひつじ組、ぱんだ組の造形遊びでは、子どもが考えたり、気づいたり、わかったり、できるようになったりするように保育をすすめま […]
ごりら組
あひるが丘の造形活動は今年度も大阪国際短期大学非常勤講師をされている花岡千晶先生に助言を頂きます。 ひつじ組、ぱんだ組の造形遊びでは、子どもが考えたり、気づいたり、わかったり、できるようになったりするように保育をすすめま […]
ぱんだ組
毎日暑い日が続きますが、皆さん体調を崩されていませんか? ぱんだ組の子ども達は元気いっぱいで過ごしていますよ!! 毎朝、体操が終わると「トマトちゃんにお水をあげよ?!」とジョウロを持って育てているトマトに水をあげます。 […]
こあら組
緊急事態宣言が延長され、大人も子どもも不安な中での生活が続いています。 こども園でできる感染対策のひとつ、手洗い。 子どもたちが楽しみながら正しい手洗い方法が身につくよう、あひるが丘では『きらきら星』の替え歌を手洗い歌に […]
ぱんだ組
今日もいいお天気ですね。朝から元気いっぱいの子ども達です。登園するとそれぞれに好きな遊びをみつけて楽しんでいますよ。 元気に体操をした後は、お部屋に戻って探検へ出発です! ボードでもお知らせしましたが、昨日トイレットペー […]
ぱんだ組
昨日、初めて舞台にあがってみたぱんだ組の子どもたち 嬉しそうで、でもちょっぴり恥ずかしそうな表情の子どもたち。 舞台の上からはよく見えるなあ。スポットライト、まぶしいなあ! 今一番楽しい「けんけんのダンス」を舞台の上で踊 […]
ぱんだ組
今日も寒い一日でしたが、朝からマラソンや体操など、体を動かし温めます。 「寒い~」と思わず身体が縮こまってしまいますが、身体を動かしているとポカポカに。楽しく身体を動かせるよう過ごしています。 […]
ぱんだ組
今日はホールで運動遊びをしました。 鉄棒やマット、バランスストーン、トンネルなどの遊具を使ったり、ホールにテープで印をつけたりしながら、いろんな動きができるようにサーキットを作りました。 <鉄棒> はじめは […]
ぱんだ組
朝の体操とマラソンでたくさん体を動かした後、「せんせい、ほうれんそうおっきくなってんで!」「17も”め”がでてきてる!」と教えてくれた子どもたち。 みんなで見に行ってみると… ありました! たくさ […]
ぱんだ組
今日のぱんだぐみの活動の様子をお知らせします! 体操とマラソンをしてからお部屋に帰って、おはようの用意をします。 おはようの用意の流れ(トイレに行く、手洗い・うがいをする、お茶を飲む、椅子を出して座る)がわかって、自分た […]